焚き火の本格的な火付け方法【ファイヤスターター・火打ち石】

キャンプに行った際に、みなさんはどのように焚き火の火起こししていますか?

着火剤を使ったり、ガスバーナーなど様々なやり方がありますが今回は「フェザースティック」を作り、「ファイアスターター」や「火打ち石」を使ったいわゆる「ブッシュクラフト」的な火付け方法を紹介します。

↑動画でまとめたものはこちら↑

小林さん

今回の解説担当スタッフ : コバヤシさん

ホームセンターバロー初のアウトドアワールド店舗、浜松浜北店のアウトドア売り場の担当を経験後、2021年10月オープンのアウトドア専門店CAMP LINKのスタッフに抜擢されるほど仕事・趣味共にアウトドア一色。最近のブームはタープ泊。

保有資格はアウトドア検定2級のほか、自転車安全整備士・自転車技士など幅広くカバー。

いよいよオープン!
アウトドア専門店CAMP LINK
▼詳しい情報は公式ホームページから▼

フェザースティック作り

まずは着火剤代わりのフェザースティックを作ります。用意するのはアウトドア用のナイフと適度な大きさの薪です。
上記の画像くらいの太さの薪を用意します。

焚き付けにちょうどよい太さになるよう斧などを使用しカットします。

アウトドア用のナイフで画像のように削っていきます。

ナイフの刃をスティックに深く入れすぎると出来たフェザーが立ってしまったり、薄くしすぎると切れてしまったりして慣れるまで中々難しいのですがカンナをかけるよう、表面をなぞるように作るとうまく出来ます。

(コバヤシ)
失敗して切れてしまった分も後で火付けの際にフェザースティックとともに着火剤として使用できるので、とっておきましょう。

うまく出来ると上記の画像のようになりますが、不格好でも着火は出来るので恐れずチャレンジしてみましょう!

初心者がやってみた記事はこちら

ファイヤースターターによる着火方法

火付を良くするために麻ひもをほぐしたものを用意します。今回は百均で買ってきました。

完成したフェザースティックを何本か焚き火台にセットしておきます。
麻ひもをほぐしたもの少量をフェザースティックに重ねます。この重なりに向けファイヤースターターで火を起こしていくことになります。

今回使用したファイヤースターター(メタルマッチともいう)はこちらです。

ファイヤースターターはマグネシウムの棒です。ナイフなどでこすると火花が飛び散ります。フェザースティックと麻の紐の重なり部分に向けてこの火花を散らすと…

一発で着火!カンタンですね!
ここに周りで拾った枯れ木や木の皮などを入れ、火を育てて焚き火の出来上がりです。

麻の紐がない場合の代用法

今回使用した麻の紐は実は「百均」で買ってきたものですが、この麻の紐がない場合、フェザースティックだけで着火まで持っていくことはかなり難しくなります。
この場合、ティッシュなどで代用しましょう。ファイヤスターターをこすった粉をある程度ティッシュに落としてもらい、そこに向け着火するとうまく火をつけることが出来ます。

火打ち石・火打金による着火方法

最後に火打ち石を使った着火方法です。上記の画像のように火打ち石・火打金に加えて火をおこすチャークロスも使用します。

チャークロスの上に火打ち石を乗せて…

火打金で火打ち石をカチッ!とこすり…

チャークロスに火を付ける、というやり方になります。

なかなか火が付きませんでしたが、上記画像のようにチャークロスが「白く」なり煙が出てきたらうまく着火できた事になります。

これを麻の紐で包み込んで「空気」を入れて火を大きくします。

今回は持ち上げて腕をクルクル回しました。

(コバヤシ)
息でフーフーしても火は大きくできますが、どちらにせよ火は急に大きくなるので気をつけましょう。

ちょっと大変でしたが、無事火が付きました!

ぜひチャレンジしてみて下さい

以上ブッシュクラフト的な火付け方法でした。慣れると自然の中にあるものだけでも火起こしができるようになるので、その第一歩としてぜひチャレンジしてみてください。

また、火や刃物を扱ったりするので

※火に触れる可能性があるので、必ず焚き火用の耐熱グローブを使用しましょう。
※必ず周囲の安全を確認して焚き火を行うようにしましょう。
※刃物を使用する際も周囲に気をつけて薪割り等行うようにしましょう。
※いつでも消火できるよう、消火用の水を準備して火をつけるようにしましょう。

周りに注意しながら快適な焚き火ライフを!

↓今回使用した焚き火台↓

いよいよオープン!
アウトドア専門店CAMP LINK
▼詳しい情報は公式ホームページから▼

目次