【チャレンジDIY】2×4 二人掛けベンチ【外でも中でも使える】

【チャレンジDIY】2×4 二人掛けベンチ【外でも中でも使える】

外でも中でも使える「2×4の二人掛けベンチ」の作り方を解説します。

また、カタログをpdfでダウンロード出来るので、プリントアウトして作りながら手元で見たい方にもピッタリ!

完成サイズ :  約高さ900×幅1280×奥行き540mm

このページの内容
必要な材料
・切り出し寸法
・切り出した木材の使用箇所
使用する工具
●二人掛けベンチの作り方
●もうひと工夫で
パンフレットダウンロード

必要な材料

  • 2×4 12F…4枚
  • コーススレッド 65×4.2mm…62本

◆ 切り出し寸法

2×4材(4本)はそれぞれ以下のサイズにカットしておきましょう。

※端材…不要な木材です。

ホームセンターバローでは「木材カット」などサービスがございますのでご利用ください。

◆ 切り出した木材の使用箇所

  • 座面、背もたれ部…2×4で1200mmにカットした板を5本
  • 補強柱部…2×4で1124mmにカットした板を1本
  • 前足部…2×4で700mmmmにカットした板を2本
  • 後ろ足部…2×4で900mmにカットした板を2本
  • 手すり部…2×4で450mmにカットした板を2本
  • 手すり支え部…2×4で50mmにカットした板を2本
  • 側面…2×4で390mmにカットした板を4本

使用する道具

  • インパクトドライバー
  • メジャー
  • 木工用ドリル2.5mm
  • 定規
  • 紙やすり※

※紙やすりは塗装前に表面を整える場合は「#400」程度のものを、角を削るなど木材を加工した面を整える際は「#240」くらいを準備しましょう。

ホームセンターバローでは「レンタル工具」などサービスがございますのでご利用ください。

穴を開けることが出来て、ネジも締める事ができるドライバドリルが1台あると便利!

二人掛けベンチの作り方

◆ 側面を作る-手すり支え部分の取り付け-

まずはベンチの両サイドを作ります。

手すりの支部分から取り付けます。

900mmの板(後ろ足)と700mmの板(前足)を用意し、

横に並べて下から700mmに印をつけます(赤点線部分)。

印の下に50mmの板(手すり支え)を縦に置き、下穴をあけてからビス止めをします。

(コーススレッド1本×二箇所)

◆ 側面を作る-側面部分の取り付け-

前足、後ろ足、側面を取り付けます。

900mm(後ろ足)と700mm(前足)の板に下から462mm、200mmの位置に線を引きます。

462mm、200mmの引いた線の下に390mm(側面)の板を二枚置き、四箇所ビス留めします。

(コーススレッド4本×8箇所)

◆ 補強柱の取り付け

補強柱を取り付けます。

下段の390mの板(側面)に、真ん中195mmの位置で印をつけます。

側面を寝かせ、195mmの印の位置に1124mm(補強板)を組みます。

このとき用意したほかの2×4を二段重ねにし、その上に1124mmを乗せてビス留めします。

(コーススレッド2本×二箇所)

だいたい印をつけた位置に固定されるため、安定した状態でビス止めすることができます。

◆ 座面の取り付け

座面の取り付けをします。

二段目の390mm板(側面)の上に、1200mmの板(座面)を4枚並べ、ビス留めします。

(コーススレッド2本×8箇所)

座面を並べる際、隙間は11mmあけて並べると均等になります。

ビス留めの手順としては、

まずは片方に1本だけビス打ち→もう片方の位置が正しいか確認し、2本ともビス打ち→1本止めしていた方にも2本目のビスを打ち固定

の順番です。

最初からいきなり片方に2本のビスを打ってしまうと、 反対側を打つとき角度が調整できないため、 均等な隙間になっているかを測りながらビス留めをしましょう。

◆ 手すりの取り付け

手すりを取り付けます。

500mmの板(手すり支え)の上に450mmの板(手すり)を乗せ、ビス留めします。

(コーススレッド2本×二箇所)

◆ 背もたれの取り付け

最後に背もたれを取り付けます。

1200mmの板(背もたれ)を後ろ足の内側に取り付けます。

位置はお好みでOKです。

(コーススレッド2本×二箇所)

◆ 完成!!

お疲れ様でした!!

もうひと手間で

外で使用する場合は、当店販売中の「キシラデコール」を塗っておくのがおすすめです!

日光や雨風に強い耐候性顔料の効果で、色付けだけでなく、長期間木材を保護します。

以上、「2×4 二人掛けベンチの作り方」でした。

目次